A-turn Family Project’s Blog

2020年。東京から秋田県大仙市へ家族で移住。秋田移住(A-turn)の旅へ!

秋田の雪まつりとキッチンカーと×××

2月上旬から、中旬まで秋田では各地区で旧正月の行事や雪まつりが各地で開催されていました☃️

まずは初年度、行けるだけ行ってみよー!とそして今後出店できるかどうか検討しに肌で感じたりヒアリングしてみました!

❄️ピックアップイベント❄️

湯沢市犬っこ雪まつり🐕

・上ひのきないの紙風船上げ🎈 刈和野大綱引き🕺

・角館の火振りかまくら🔥   五城目朝市plus🍲

・横手のかまくら☃️

・私たちの部落の天筆火祭り🔥🎋

ひのきないの紙風船上げと刈和野綱引きはヒアリングだけでしたが、それ以外は足を実際に運んでみました🚚

これ以外にも各地で様々なお祭りが同時開催されていたと思うと秋田の冬祭りのバリエーションと数には脱帽です(´⊙ω⊙`)❗️❗️さすが日本民族無形文化財全国トップ✨

どの祭りも歴史や特色が奥深く、知識不足の私が語るには足らないので、今回は東京人のキッチンカー屋さん目線で巡ってみました。

 

湯沢市犬っこ雪まつり🐕

f:id:a-turn-project:20200219164743j:plain
f:id:a-turn-project:20200217224305j:plain
氷の犬っこ。

秋田犬や色んな犬いっぱい。冬国の犬は服なんて着てません。潔い!だが寒い😨!!ブルブル

屋台は露店がたくさん立ち並び、4.50店舗❓キッチンカーは2台くらい。とにかく吹雪いて寒いので、本能的に意識は汁モノへ・・・そして血管細部まで染み渡る汁。汁しか目に入りませんでした😭 

 

・上ひのきないの紙風船上げ🎈

刈和野大綱引き🕺

両日同時開催。

紙風船上げは、看護師のバイト先で話題に。聴けば地元のおばちゃんたちが、安値で焼鳥や汁物、餅など張り切って売ってるそうです。ローカルにはかないません。来年は見たいなー!🎈

刈和野は、かの有名はギバちゃんこと柳葉さんのお住まいがあり有名どころ。毎年、先頭立って参加されています。映像に凛々しい姿!

屋台はあまり出ないし夜9時からと遅めの催しですが、この映像みたら行きたくなりました❗️漢の中の漢の祭です。

 


秋田さ、け!刈和野の大綱引き2020年2月10日

 

・角館の火振りかまくら🔥

角館のいたるところで燃やされるどんとやきと元祖ファイヤーダンス🔥

屋台はいませんでしたが、各支部ごとにテントの下で地元の人たちが酒盛りやバーベキューをしていて😳じゅるり。


角館火振りかまくら

 

五城目朝市plus🍲

五城目市の朝市は、2.5.7のつく日に開催されている伝統的な朝市です。

パラソルの下⛱で野菜や漬物などを並べて売る、まるで東南アジアのような風景。

f:id:a-turn-project:20200218095927j:image

そこに、日曜日の重なる日は五城目朝市plusと名付けられて、鍋祭りや山菜まつり、酒蔵祭りなど合わせてコンセプトマーケットが開催されています。

焼き菓子や天然酵母パン🍞なども出店して世代と文化のちゃんぷるー🌀不思議な空間に多くの人が立ち寄ります。

キッチンカーはコーヒーとラーメン屋だけだったので参入しやすいかも?

f:id:a-turn-project:20200219170258j:plain
f:id:a-turn-project:20200218095837j:plain
f:id:a-turn-project:20200219170247j:plain
個性豊かな出店者たち。
f:id:a-turn-project:20200218095840j:plain
f:id:a-turn-project:20200218095843j:plain
f:id:a-turn-project:20200218095851j:plain
福禄寿の酒蔵開放に餅つき。子供たちの「ただの遊び場」

・横手のかまくら☃️

今年は雪が少なくて、かまくら職人も大変だったようです。雪不足で幻想さ半減でしたが、行くのは夜がおすすめ。かまくら横丁なる屋台街が市役所裏にありました。日中は人が少なく、それはそれは寒そうでした。

f:id:a-turn-project:20200219164529j:plain
f:id:a-turn-project:20200219164515j:plain
リンゴ農家×かまくら職人

最後は、われら高梨地区、3支部の「
同窓会のようなローカル感。振舞い酒にいか焼き、焼き鳥、杵つきもち。
ギャラリーが少なくても、どんと焼きや綱引きなど、伝統的なプログラムが着々と進められて行きます。
私たちも天筆に願いを込めて、燃やして神様のところへ。

f:id:a-turn-project:20200219164519j:plain
f:id:a-turn-project:20200219164538j:plain
左が天筆、右がわらで作られたどんとやき。

どんと焼きの際に、子供たちが天筆を持って守って火をつけさせないようにするのが本来の風習なはずですが、子供たちの数が減ったせいか?その風習はなくなってしまっているようです。

f:id:a-turn-project:20200219164455j:plain
f:id:a-turn-project:20200219164451j:plain
f:id:a-turn-project:20200219164504j:plain
餅つきに、田んぼの中で雪んこと戯れる子供たち。

ローカルの祭りとオープンな祭りと、体験して見なければわからないもので。

大変参考になりました!

 

そして、人生の大きな決断の岐路に、日々頭を悩ませています。

本当に自分がやりたい暮らしって・・・?核心を追求する旅と日々。。

 


青谷明日香 MV "冬の神様"

このPVまさに秋田の風景って感じだー!!

🔥太田の火祭り×手づくりスプーンWS


秋田さ、け!大仙市太田の火まつり2020

今回は大仙市の太田地区で開催された火祭り🔥にて。

f:id:a-turn-project:20200204094406j:image

先週の歓迎会でお会いした『ちっちゃいもの倶楽部』主宰の方から、手づくりスプーンのWSのランチ&火祭りスタッフごはんの依頼をいただきました🙌

ちっちゃいもの倶楽部は、親子のそと遊びと体験を応援。馬とのふれあいや、障害を抱えるお子さんとその家族の野外活動と体験を応援している団体です。

m.facebook.com

 場所は火祭りの会場でもある

川口温泉奥羽山荘のとなりの太田ふれあいパーク❗️

今回レンタルしたキッチン&リビングは、奥羽山荘が管理するもみじ菴という古民家スペースでした。

宿泊施設(料金) | 奥羽山荘 モリボの里 公式サイト | 秋田県の川口温泉なら奥羽山荘モリボの里

f:id:a-turn-project:20200204094412j:image

なんとかっちょいい古民家。ここ、レンタルスペースとして1日1万で借りると1人千円で泊まれます😵温泉もキッチンもついてるし、友達が来たら一緒にここ泊まるのもいいな🙆‍♀️

日中は、木の枝を使ったスプーン、フォークづくり。まさにナチュラルカトラリー❗️しかも簡単。

f:id:a-turn-project:20200204095014j:plain
f:id:a-turn-project:20200204095005j:plain
f:id:a-turn-project:20200204095010j:plain
子どもたちより夢中になる大人w

創りたてほやほやのマイスプーンでタコライスをいただきます🙌

こっちに来てからタコライスさらに改良し、クリーミーナッツソースも、トマトソースも全部手づくりに🥘手をかけることでジャンクフードだったタコライスが洗練された料理に変身✨うまい❗️

f:id:a-turn-project:20200204095319j:image

 夕方になるとローカルの方々も集まり、甘酒やもちが振る舞われたり、地域の小学生や大人の手づくりの巨大紙風船が空を彩りました。

f:id:a-turn-project:20200204095501j:plain

気球のように熱の力で空を舞う、紙風船は幻想的。

 

f:id:a-turn-project:20200204095505j:plain
f:id:a-turn-project:20200204095455j:plain
フィナーレを飾る、伝統行事「天筆(てんぴつ)」

色鮮やかな「天筆」とは、色半紙を横に三つに切ったものを、緑、黄、赤、白、青の順に継ぎ合わせて作り、願いごとを書きます。天筆に書かれた願いごとは、ドンド焼きの炎で焼かれ神様の元へと届けられます🔥

旧正月に各地域でおこなわれる伝統行事。

あんなに大きな炎は、小さな頃に近所の家がリアル火事になった以来みました😅大迫力。minoriもびっくり。こうやって火の神聖さや恐ろしさを間近で体験できることも現代では貴重✨

f:id:a-turn-project:20200204114050j:image

そして、花火のまち、大曲の冬花火。

小さな地域のお祭りだからこそ?の降ってくるほどの近距離で打ち上げられる花火🎇に感動✴️で夢中すぎて写真撮れんかった💦冒頭の動画で冬花火の素晴らしさが伝わるはず!

このど迫力が毎月見れるなんて楽しみ😆!!

 ただ今年は雪不足で飛び火が火事に繋がる恐れがあるため、縮小したり中止になったりしているみたい😭

これも地球温暖化🌏かな。

 環境の激変を異常気象という形で地球が発したメッセージを受け取り、行き過ぎた豊かな暮らしに気付いている私たち。

後世に伝統的な雪まつりを残すため、自然と共存して暮らすために、小さなことから意識して行動していこう。

 

ウェルカムパーチー と比内とりの市

歓迎会を開いていただきました!🎉

 

f:id:a-turn-project:20200127131608j:plain
f:id:a-turn-project:20200127131723j:plain
f:id:a-turn-project:20200127131803j:plain

場所は、移住の先輩でもあり、大仙市でエアビーをされているご家族、花火ツーリズム(株)へバナのレンタルスペースにて💐

www.airbnb.jp

 

青柳さんたちは花火🎇が大好きという理由で大仙市に移住され、エアビや観光業を手掛けていらっしゃいます。2年前にきたばかりにも関わらず、人脈の多さに驚き。リスペクトなfamily⭐️

今回、大仙市で精力的に活動されている方に声をかけていただき、繋いでいただきました。縁側があり、おばあちゃんみたいな居心地のよいおうちの空間🙌

私たちはケータリングを担当させてもらい、今まで東京でやってきたお料理を皆さまにお披露目できる貴重な機会にもなりました☺️

 

f:id:a-turn-project:20200127130711j:plain
f:id:a-turn-project:20200127131547j:plain
ローストチキンや沖縄料理をメインとした久々のケータリング。
f:id:a-turn-project:20200127130659j:plain
f:id:a-turn-project:20200127130651j:plain
手作りピザに子供達も大喜び💓

 なるべくゴミが出ないよう、再利用できるオードブル皿や、エコラップ、お手拭きを作ったり、お皿を持参して、エコケータリングを少し意識🌿

f:id:a-turn-project:20200127154523j:plain
f:id:a-turn-project:20200127154535j:plain
昔ながらのオードブル皿やホーロータッパはとっても機能的。

みんなでピザ作ったり、タコライスをカスタマイズしたりして✨ご満足いただけたようで嬉しいです🙌キレイにに具材もなくなりました!

 

我が家は今、住居兼仕込み場であり、庭や家の一部がコミュニティスペースにもなり得るような物件を探し中🔎

不動産では出てこないので、この機会に聞いてみると、『あそこ空いてるよ〜』みたいなお話もちらほら。 農園や温泉施設まで🌳

やはり地元の人脈網が1番ですね✨

 美容師さんやカフェオーナー、クラフトビール工房を作る方や骨董屋さん、自然教室を開催されていたり、市役所で働くパワフル母さんなど、実に幅広い方たちとゆっくりお話できて、今後の活力になりました✨💪

場所のパワーもあってか、はじめましてにも関わらず、皆さんとても気さくに話して下さり、都会に比べて距離感が近く感じた気がします。丁寧で温かい感覚🌻

お食事を食べていただけたことで、出店やケータリングの嬉しいお誘いもあったり😃

早くベストな状態で役立てるように、計画を前進させていこう!と奮起したパーチーになりました☺️

ピースボートやシェアハウスで繋がり、大仙市に来ると聴いてパーチーを企画してくれたともよちゃんに感謝です🙌

まさにlife is like journey!  

 

 翌日は、前日の余韻冷めやらぬまま、

大館市比内町で開催される比内とりのいちへ千羽焼きを見に🐓

f:id:a-turn-project:20200127130703j:plain

豪快に鉄棒で焼かれる大量の比内地鶏!wild!!


これぞジャパニーズ元祖ロテサリーチキン !笑

ワイルドすぎるぜ、でかいぜ比内地鶏

日本三大地鶏といえば、

愛知県で主に生産されている名古屋コーチン🐔、秋田県で生産されている比内地鶏🐔、鹿児島県で主に生産されている薩摩地鶏🐔の総称。

比内地鶏はが飼育の基本は「放し飼い又は平飼い」です。初生から28日齢までは育雛鶏舎で飼育し、その後放牧場内の簡易鶏舎で1週間程度飼育したあと放牧します。放牧場は、1千羽当たり1千5百㎡の牧草地です。

比内地鶏の肉質は、赤みが強く適度な歯ごたえがあり、鶏肉を鍋に入れたときに細やかな脂肪が浮き、鶏肉本来の持つコク・香りがあることが最大の特徴です。

きりたんぽなべに入れれば絶品❣️

飼育基準も厳しく、放し飼いでよく走り回って肉がしまっていて美味しい、まさにベターチキン🐓

厳しい基準を通過した比内地鶏は高くてなかなかハードルが高いですが、秋田県内でベターチキンを扱う、地鶏の養鶏場と契約したいな🤝

 ちなみに、ベターチキンとは、動物保護団体がベターな肉用鶏の飼育基準を決めたもので、肉用鶏の様々なアニマルウェルフェアの課題への解決方法を提示しています。

www.hopeforanimals.org

ケンタッキーやIKEAもベターチキンを今後使用することを企業責任として掲げています。

アニマルウェルフェアを意識した、持続可能なチキン屋を目指して🐣 

a-turn-project.hateblo.jp

 

ニワトリ🐓も家族として飼いたい💕

 お腹いっぱいの2日間でした!

f:id:a-turn-project:20200127130715j:plain
f:id:a-turn-project:20200127130707j:plain
f:id:a-turn-project:20200127130655j:plain
比内とりの市は2日間で2万人訪れるビッグイベント!来年は是非出店したいです♬
f:id:a-turn-project:20200128074945j:plain
f:id:a-turn-project:20200128074949j:plain


 

 

 

 

大仙市へ着地!秋田県の移住支援制度の豊富さに驚くの巻。

2020年1月1日、無事として着地いたしました!👏パチパチ

自家用車2tトラック1往復半1800km72時間かけて自分たちでやり遂げた引っ越しも今ではいい思い出🎅。

最後まで東京で手伝ってくれた友達、秋田で積み下ろしを手伝ってくれたhiro地元仲間に感謝です。

 幸いにも今年は雪は少なく、移住1年生にとって慣らしにはピッタリ。

ただ、スキー場がopenしなかったり、カマクラ祭りの雪が足りなかったり、水が命のコメどころで水不足が懸念されたりと、長年雪と共に生活をしてきた地域だけに恩恵も大きいんだということも感じました☃️

minoriの学校もようやくスタート。

こちらは冬休みが3週間と長く、スキー教室の準備もあったりと、学校🎒が始まるのが待ち遠しかった・・。

やっとこさ自分たちのことに専念できる!とスタートラインに立ったところです🏃‍♂️

 

さて、Aターン移住者として最初にびびったことがあります。

秋田県の移住支援制度の豊富さよ。

そして、移住前にもっと下調べが必要だったということも(・・;)

いやぁ、大東京に住みながら秋田の暮らしを想像するには限界があるじゃないか・・涙。役所の空いている平日に頻繁に足を運ぶのも難しいしさぁ。イイワケブツブツ。

秋田県はせっかく豊富な移住支援制度があるのに、自分から積極的に情報収集しないと活用しづらいなぁ〜、と正直最初は感じました。

とはいえ、せっかくの素晴らしい支援制度👏

有効活用できるとこは活用しきって、次世代のAターンに繋いでいこう!!😋

 

そもそも、秋田県はなぜこんなに移住支援に力を入れているのでしょうか?

それは、全国的な少子化や地方の人口転出が進む中、大潟村をのぞくすべての市町村が「消滅可能性都市」と報じられているからです(◞‸◟)

www.hellonews-web.net

しかし、そうしたニュースなどから想像されるよりもずっと、秋田県の人々は満ち足りた日々を暮らしています🌟

国指定重要無形民族文化財の数は日本1位!地域住民は祭りをとても大切にしていると聞きます。

海の幸にも山の幸にも恵まれた、豊かな自然。人口密度は東京の73分の1という、広々とした土地。食料自給率、全国第2位!美味しい食べものがいっぱい😍

そんな秋田ならではの環境がもたらす、悠々とした暮らしがそこにはあります。

真面目で照れ屋で見栄っ張りな人柄が多いとされる秋田県民がゆえ、控えめで自己主張は強くありませんが、一旦仲良くなると親切でお世話好きな人が多いのも魅力的な県民性だと思います。 

風と土の秋田 二十年後の日本を生きる豊かさのヒント

風と土の秋田 二十年後の日本を生きる豊かさのヒント

 

 話はそれますが、移住を悩んでいた時期に読んだ本がこちら↑。

この本の表題にもある通り、「20年後には消える」と言われている秋田には20年後の日本を生きる豊かさのヒントがある!と可能性を感じる一冊です。この土地で暮らしてみたいという決意のひとつにもなりました。

事実、東洋経済新聞社が毎年発表している「住みよさランキング」を見ると、大仙市は平成11年から13年には合併前の旧大曲市が3年連続で全国第1位の評価を得ていたそうです。

昔の風景を知っているhiroは、

👦俺らが子どもの頃は子供たちがいっぱいいて、みんな田んぼん中で遊んでたし、駅前の商店街もたくさん人が歩いていた。今の風景と全然違うよ」

と。 同じように、懐かしく賑やかな風景が戻ってきて欲しいと願う人は少なくないのではないでしょうか。 

そのような背景を抱える、興味深いまちの移住支援制度(私たちが実際使う予定)を一部ご紹介します。

 

まず、秋田県が取り組んでいる移住制度。

 “秋田暮らし”はじめの一歩

↑移住前に見ましたが内容が盛りだくさんすぎて・・・自分には何が必要かピンとこず、「移住してからでいいかな〜」みたいな気持ちになっちゃいました(笑)

 ただ、この移住定住登録だけは移住する前にしとかないと、引っ越し後に「はじめての秋田暮らし応援制度」という引っ越し費用や暖房・除雪器具などの購入補助金(最大15万円)が受けられなくなります😓私たちは滑り込みセーフ。

事前に登録しておくの移住に関して様々な情報案内があるそうですよ。

       ↓↓↓↓ 登録はコチラ ↓↓↓↓

  移住定住登録|NPO法人 秋田移住定住総合支援センター

    

こちらは冊子版。これらはかなりよくまとめられていて、大変わかりやすかった🤗。住宅補助やAターン就職、起業支援や就農支援など大枠が書かれています。

ただ要件など詳細はかなーり細かかったり、年度ごとに改正されていくので、わからないことは、必ず直接お問い合わせすることをおすすめします。

 

 あと県の補助金で優れているのは、「起業支援制度」だと思います。Aターン枠だと最大200万円支給(補助対象経費の1/2)されます。

応募期間は年に2回、審査もそれなりにかなり厳しいようですが、チャレンジしてみようと計画中です🔥

また、一見手厚そうなAターンの就職支援(最大200万円支給!)ですが、実際登録してある企業が限定されすぎていて、まだ地元企業の認知が追いついていないような印象でした。

それ以外にも住宅補助など様々な制度があります。

一方で、ローカルの起業の応援や若者たちの郷土愛を育む支援制度ももっと知りたいなぁ、とも思いました💡

 

次に、大仙市が取り組んでいる移住制度。

「大好きな『だいせん』に帰ろうプロジェクト」

→若者の移住・定住を促すプロジェクト、その名も「Dターン」😆この記事を書きながら、まさしく我らが「Dターン」であると気づきました笑。

 そして大仙市の移住支援には大きく3つあります。

移住者支援住宅取得補助金     

 定住の目的で大仙市へ移住し、市内で新築住宅、又は中古住宅を取得する方を対象に補助金を交付(補助対象経費の1/5、県外移住者上限100万円、県内移住者上限50万円)します。空き家バンクの登録物件の購入の場合は補助率を優遇(補助対象経費の1/3、県外移住者上限100万円、県内移住者上限50万円)します。

 移住者支援引っ越し補助金       

 定住の目的で県外から大仙市へ移住する際の引越し業者への支払費用など、引越に要する経費を支払う方を対象に補助金を交付(補助対象経費の1/3、上限10万円)します。

移住者支援若年・子育て世帯家賃補助金  

 双方が40歳以下の同居する夫婦世帯又は満15歳に到達して最初の3月31日までの間にある方と生計を一にし、かつ、同居する方がいる世帯が定住の目的で県外から移住した際、民間賃貸住宅の賃借料について最大12ヶ月を限度として補助金を交付(補助対象経費の1/2、上限月額2万円)します。空き家バンクの登録物件を賃借する場合は補助率及び補助上限を優遇(補助対象経費の2/3、上限月額3万円)します。

 ※いずれの移住者向け支援事業補助金についても、「転入後、大仙市に5年以上居住することを誓約できる」や「過去5年間に大仙市に居住したことがない」など、補助対象者の要件があります。

 

こちらは東京23区からの転入かつ都内の生活が長い人であれば、だいたいの方が使えそうな補助金ではありますが、移住者支援引っ越し補助金関しては移住前の住民票で申請が必要なので要注意です。

また、年度ごとに申請方法や締め切りが変わってくるのでそれも下調べした上で引っ越し時期のタイミングなど考慮すると良いと思います!

 

そして、私たちが必要となる創業支援助成金が大仙市にもあります。

通常最大30万円(補助対象経費の1/2)ですが、Aターンだと倍額!

他にも法人設立や空き店舗使用など、10万円ずつ加算される要件もあり。

この補助金は比較的申請が簡単なようですが、起業前でないと補助金がおりないので気をつけましょう(県の方は起業して12ヶ月以内)。

 

最後に、県と市の補助金は、国からの地方創生に関する予算から算出されている、つまり出どころが同じなので、同じ経費内容で二重に申請ができません!!😵

そのため、どちらの補助金が自分に適しているのか、よーく吟味する必要があります。

(例えば、県と市で引っ越しに関する費用の補助金は併用できない。ただし補助額も対象の補助内容もかなり異なるため自分たちの有利な方を選ぶべし、など)

 

私たちはこっちにきてからすぐに、大仙市役所「まちづくり課」の方々に大変お世話になっておりますm(_ _)mペコリ。

ややこしい補助金制度の解説や、住まいに関する情報、移住者交流など幅広く相談に乗ってくれます。

特に物件探しなどは、空き家はいっぱいあるのに不動産屋さんでは空き家情報が全く出てこないので😭(新築志向という違いもありますが)、移住者にとっては第一の試練です。

地域おこし協力隊の人たちも一緒に課題解決に取り組み、協力しあっているような様子ですね。

移住が決まったら、まずは市の移住相談員に相談することをオススメします!

 

ロテサリーチキン研究室。

師走。東京での日々もあと少し。

昨年12月クリスマスシーズンは、松の木食堂で看板メニューである

ローストチキンを売ってました。

イブ当日に飛ぶようにでる美味しいローストチキン。買っていく顔もみな笑顔💕

 

f:id:a-turn-project:20191205150115j:plain
f:id:a-turn-project:20191205150109j:plain
チキンになりきって「いらっしゃいませ〜」

松の木食堂のローストチキンは、塩と砂糖のみで味付けした、シンプルで奥深い味🍗

その秘訣はナラの薪木を焚いたスモーク釜でゆっくり低温調理する調理方法╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 


このローストチキンを秋田でキッチンカーや卸販売、ネット通販で売れないかなーと模索中💡

秋田の地鶏を使って、地産のカラフルな野菜とローストして、秋田こまちとマッチさせれば、まさにlocal  first  &farm to table!!

 

f:id:a-turn-project:20191205230615p:plain
f:id:a-turn-project:20191205230610p:plain
海外のロテサリー販売はカッコいい!!

ただ、食肉加工に必須の「食品衛生管理者の壁がとても厚く、悩ましいところ・・。

 

約1ヶ月間、学費を出して講習に通わなければなりません^^;

 

食品衛生管理者登録講習会 東京都福祉保健局

しかも次回は見送り。夏には開催されるのでしょうか。


さて、東京にいる間にキッチンカーや店舗でローストチキンを売っているお店に行って実際に話を聴いて食べてみたり、

ロテサリーチキンオーブンを探しに、テンポスへ行ってみたりしています🍗

 

www.timeout.jp

 

↑実際に何店舗か食べに行ってみました。

お店によって、使っているロテサリーマシンの仕様が違ったり、味付けもシンプルながら全く違い個性が光ります✨

カリッと外側を焼いたハーブ北京ダックみたいなものから、鶏ハムのようなしっとりしたものまで🐓

工夫は千差万別!

f:id:a-turn-project:20191205191538j:plain
f:id:a-turn-project:20191205191031j:plain
f:id:a-turn-project:20191205191025j:plain

 

マシンはフランス🇫🇷製のものを使っているお店が多いみたいやけど、

外車みたいなもんで壊れたときの部品の交換など手間みたい。

保証シッカリMADE IN JAPAN!!

・・がやっぱりいいなぁと思って、株式会社サミーの中古マシンを探しています。

↓コレ。の20匹用、プロパンガス希望!!

f:id:a-turn-project:20191205151832j:image

クリスマスシーズン🎄が終わったころが狙い目かなぁ👀

 

来年のクリスマスには販売できるように研究だー🐓💕

 

アースオーブンづくり@安曇野地球宿

少し前になるけれど。

行ってみたかった安曇野へアースオーブン作りへ参加してきました◎

f:id:a-turn-project:20191123221827j:image

USAパーマカルチャーツアーで一緒だったfamilyと一緒にヾ(๑╹◡╹)ノ"

f:id:a-turn-project:20191124085926j:image 

アースオーブンの作り方(ざっくり)

・粘土質の泥、わら、水を混ぜて踏み混ぜる。(今回は解体した土蔵の土を再利用)

,牛糞くらいの固さになった粘土をレンガ型に詰めていく。

f:id:a-turn-project:20191124090202j:plain
f:id:a-turn-project:20191124090221j:plain

・土レンガは、1ヶ月間陰干しして濡れないように乾かす。今回は第2回目だったので、乾かしたレンガを使用しました。

・耐熱版の上に、土レンガを水に潜らせCのような形に置いて、隙間に石を置き、粘土で埋めていく。

f:id:a-turn-project:20191125100145j:plain
f:id:a-turn-project:20191123154115j:plain

 ・一段積み上げたら、また一段、2cmずつ内側になるようにレンガを積んでドーム型にしていく。

f:id:a-turn-project:20191123154052j:plain
f:id:a-turn-project:20191124090150j:plain

 ・ドームが出来上がったら、軽石をまわりにつけて土を重ねる。厚い壁だと、蓄熱性が高い!

・一ヶ月乾かした後、まわりにしっくいを塗る。 

f:id:a-turn-project:20191123153945j:plain
f:id:a-turn-project:20191123154002j:plain

 10名ほどで作業するとあっという間❗️

しっかり休憩もとりつつ5時間くらいで完成しちゃいました。

  

f:id:a-turn-project:20191123154035j:plain
f:id:a-turn-project:20191123154029j:plain

 

一ヶ月後にpizzaパーティ開催されるそうです。アースオーブンはみんなでわいわい作るのが1番(๑╹ω╹๑ )

詳しい作り方はこちらを元にされているそうです。

火をあつかう知恵 (地球のくらしの絵本)

火をあつかう知恵 (地球のくらしの絵本)

 

 今回、体験WSということもあり、参加者でイマジネーションでアースオーブン は成形されていきましたが、

 

 

私の持っている本に理想的な大きさの設計デザインがありました!!

f:id:a-turn-project:20191125083158j:image

自分で作る際にはこれらを参考に、いつか挑戦しようと思います!

 

ついでに安曇野イラムカラプテ(旧シャロムヒュッテ)の敷地でたまたま開催されていたモバイルハウスフェスも覗きにʕʘ‿ʘʔ



f:id:a-turn-project:20191124090216j:plain
f:id:a-turn-project:20191124090209j:plain
日本最大級のモバイルハウスフェス!


個性的なモバイルハウスがたくさん✨

中でもソーラーパネルをカッコイイ仕様で装着している車発見!

 (テレビチャンピオンで優勝した軽トラモバイルハウス!1週間で予算20万!)

お見かけしてお話できたりして、思わぬ収穫がありhappy🌞

f:id:a-turn-project:20191125231323j:plain
f:id:a-turn-project:20191125231428j:plain

 

それにしても安曇野、いいところだったな〜!

 

f:id:a-turn-project:20191125225329j:image

I wanna go to Azumino once again!!

 

 

CAMP×LAMP×サウナ×紅葉×秘湯

今回の旅は長野県は木曽郡上水内郡

f:id:a-turn-project:20191031124500j:image

✴︎DAY1&2

RICKIE GENE “Acoustic Lounge The Camp” in 長野 こだまの森


リッキージー@こだまの森2019

TAICO CLUBの出店でしか来たことのないこだまの森やったけど、同じ場所とは思えないくらい違う雰囲気。

ステージを観ながらのキャンプサイトステキ!

今回私たちはbaby &kidsがいたので、コテージ&BBQサイトへ。快適♡

久々にHiro's outdoor cookingが堪能できてみんなテンションUP(۶•̀ᴗ•́)۶//

f:id:a-turn-project:20191031135601j:plain
f:id:a-turn-project:20191031135612j:plain

 

f:id:a-turn-project:20191031135623j:plain
f:id:a-turn-project:20191031135606j:plain
f:id:a-turn-project:20191031135617j:plain
手ごねピザ・チキンカレー・カオマンガイ!!

子どもが産まれたり、引っ越ししたり、昇進したり、それぞれの道をシェアし合いながら遊ぶ時間。

リッキーの声をBGMに贅沢な時間を旧友と共有できて、上質なcampでした!

f:id:a-turn-project:20191031144607j:plain
f:id:a-turn-project:20191031144307j:plain


f:id:a-turn-project:20191031135551j:image

     f:id:a-turn-project:20191031135557j:image

 

✴︎DAY2&3

こだまの森をチェックアウトして、

ゲストハウスLAMPへ。

lamp-guesthouse.com

松の木食堂の元スタッフが移住してキッチンスタッフをしている&手作りフィンランド式サウナがオープンしたとのことで行って参りました。

f:id:a-turn-project:20191031145713j:plain
f:id:a-turn-project:20191031151351j:plain

 

f:id:a-turn-project:20191031145956j:plain
f:id:a-turn-project:20191031145924j:plain
f:id:a-turn-project:20191031145708j:plain

 

f:id:a-turn-project:20191031145704j:plain

↑前職の元オーナーと現職の上司に挟まれるけいご君(笑)

期待を裏切らない、可愛くて素敵な空間。スタッフ全員がそれぞれのミッションを活かしながら、テキパキ働いている姿はとても気持ちよい!

キノコ狩りやハイキング、カヌーなどアクティビティが豊富でワクワクしちゃう。

5年間の日々を丁寧に紡いできたんだなぁというホスピタリティの心があちこちに感じられました。

国立公園内に立地されているロケーションも最高。

なんといっても目の前に広がる野尻湖

f:id:a-turn-project:20191031151430j:image

・・これに、サウナでポカポカに温まった身体で飛び込むのです❗️

天国か!!

f:id:a-turn-project:20191031151716j:image

camp-fire.jp

今年2月にクラファンの目標額を大きく上回って達成して建てられた、本場フィンランド式サウナ。

サウナ担当の野田くんが、丁寧にエスコートしてくれます。

私もサウナを作りたくて!(〃ω〃)とコーフンして伝えると熱心にしくみを説明してくれました!サウナ愛🙌

f:id:a-turn-project:20191031152244j:plain

檜のログハウス。10平方メートル以下に設計する事で小屋扱いになるそうです_φ(・_・メモメモ

f:id:a-turn-project:20191031152251j:plain

薪ストーブ+サウナストーン400kg!ヒノキの香りとロウリュウの熱波が全身を覆い吹き出す汗!気持ちーε-(´∀`; )

f:id:a-turn-project:20191031152247j:plain

川から引かれてきた水風呂はシングル。もちろんそのまま野尻湖にダイブするもあり!(≧∀≦)うひゃー

f:id:a-turn-project:20191031152238j:plain

自然を感じながらの、外気浴。他のお客さんと会話も弾みます。整う〜(о´∀`о)

うーむ、やっぱりNo sauna, No life!!

f:id:a-turn-project:20191031155546j:image

支配人マメさんもオーラ溢れるジェントルマン。

グランピング施設も今後展開予定だそうです。要チェックですね✨

ゲストハウスLAMPまた再訪したい!

f:id:a-turn-project:20191031160618j:plain

↑日本の滝 100選 苗名滝。虹‼︎

f:id:a-turn-project:20191031160627j:plain

燕温泉・秘境の黄金の湯。

野尻湖周辺、探索して帰りました٩( 'ω' )و 紅葉🍁best  season!!

 

 

f:id:a-turn-project:20191031160832j:plain

f:id:a-turn-project:20191031160829j:plain

happy birthday!!


Hiro36歳お祝い@LAMP🎂

 special thanks!!