前回記事からの続き。 a-turn-project.hateblo.jp 後半は、髙梨商店satori 個人のライフワークバランスやニーズを満たすためのジャーナリングをしながら、(頭に思い浮かんだことをありのままに『書く』ことで自分を知りストレスを軽減しメンタルヘルスを高…
あけましておめでとうございます⛩ 2023年太陽暦の新年から太陰暦の新年(今年は1/22)までの間に綴っています。 髙梨商店メイン行事であるクリスマスからの正月へのスピード感は年々と忙しなく、旧暦明けくらいにやっと気持ちも仕事も落ち着く感じ。まだまだ…
旅土5ヶ月、みのりもうすぐ10歳。今日も泣き声に叫び声に笑い声にときどきギターの音♪ 家事に仕事に送迎に、毎日が2時間くらいに感じて過ぎていく、子育てママはみんなそうではないでしょうか たびと100日祝い。家族で五城目朝市出店。みのり店番も慣れてき…
2022年2月5日 一粒万倍日に息子が無事誕生しました 2688g 小柄ですが母子共に健康です☺️ 命名『松本 旅土(たびと)』 人生を旅するように、小さな発見と喜び、一期一会を大切に生きてほしい。草木が根をおろして成長する大地のような力強い子に。という想い…
あけましておめでとうございます⛩秋田のお正月は今年もどっさり積もっています☃️ ご報告が遅くなりましたが、10/24(日)に髙梨朝市&1周年のイベントを開催させていただきました‼︎ youtu.be ↑(東成瀬村の地域おこし協力隊、井戸端サウナPON君作成 thanks!!)…
8月お盆前open以来のまとまったお休みをいただきました‼︎ スタッフで田沢湖キャンプBBQその後は家族でまったり。涼しい自然の中でのデジタルデトックス、癒されました〜! 今年の秋田の夏は猛暑すぎて、連日35℃くらいの暑さだったので日々バテバテつわり絶賛…
雪も溶け始めた3月。 夕方のニュース番組、「トレタテ!」にて密着取材を受けました! 仕事からプライベートまで赤裸々な10分間の見応えある内容です^^ youtu.be 2021年に突入して3か月。 どこに行っても『TV見たよ』とか「広報載ってたね!」と声をかけ…
秋田にAターンして1年が経ちました 2020年は髙梨商店の生誕年となり、持たない自由を楽しむ風の時代に突入した年 物質を作り出すこと、物質を所有することが中心だった価値観が、精神性やつながり、ネットワークを重視する『所有』から『共有』へと移り変わ…
ローストチキン屋さんになると決めたとき、美味しそうに焼かれたチキンをただ売るだけではなく、鶏の命をいただいていることを一緒に伝えることができるお店でありたいと決めました。 命をいただき調理することに責任を持ち続けるということは、台所に立つ者…
ずいぶんと日が過ぎてしまいましたが。 10/10.11に2日間試食会イベントを開催しました youtu.be プレオープンの様子をカメラマンのjinくんが髙梨商店のホームページPVとして編集してくれましたナチュラルで優しい雰囲気の動画が私たちのコンセプトにマッチし…
髙梨商店の仮ホームページ開設中!まだメニューや店舗の写真素材が撮影できてなくて未完成ですが、最近、「何屋さんなの?」尋ねられることが多いのでひとまず概要をまとめました 検索順位を上げたい!クリックお願いします 今回は、高梨商店の創りたい世界…
youtu.be 全国花火競技大会(大曲の花火)が予定されていた29日、秋田県大仙市の雄物川河川敷でサプライズ花火が打ち上がった。大会は新型コロナウイルスの影響で来年に延期されたものの、大曲商工会議所などでつくる大曲の花火実行委員会が、短い時間でも…
FIRE WORKS CHICKENを大仙市から全国へ発信するために 地元のお肉屋さんと工場と連携し、髙梨商店のレシピをお伝えしてサンプルを作ってもらっています 開発しているのは、ローストチキンの他にビーフソーセージ、ベーコンなど。 なるべく地元から近い鶏、鹿…
キッチンカーバスのベース車、日産シリビアンがやってきた!(*゚∀゚*) 幼稚園バスは子どもたちを安全に送迎するために毎年きちんとディーラーで点検されているそう✨だから程度のよいものが多い。 小さな椅子がcute 全長7m、広々〜。 改装はhiro幼なじみのMPS板…
できるところはDo it yourselfで。 自分たちの大切な場所だからこそ、ストーリーを語り継ぎたいし創っていきたい。 壊すことにより見えてくる創り方 そして節約にもなる!! 解体は素人にでもできる!! 空き家が三軒に一軒になると言われる2033年。空き家のDIY…
畑にいるときは、ノリノリの音楽をかけて微生物もジブンもいい気分に モットーは、「Like a festival farm」 カラフルなフラッグに、多様性ベジタブル。畝も手づくりヘンテコアート 近所の方々、キジやミツバチ。色んな訪問者がやってくる 未完成だらけのこ…
「こんな時期に投資して開業して大丈夫?」 東京に住んでいた頃ならそう思って立ち止まっていたかもしれない❗️ 今私たちの宝の地図は、生き抜く力を地域力でDIYしていく人生の地図 一回しかない人生を楽しむためのONE PIECE☠️ 『懐かしい未来と循環』をコン…
髙梨商店のFBページができました♀️ https://www.facebook.com/takanashistore11/ 4月初旬まで雪が残る、秋田の畑はじめはゆっくりです 近所の方や種屋さんに聞いたところ、4月中旬頃くらいから耕運し、種を温床で芽出しさせ、一番早く畑に下ろすジャガイ…
急に暖かくなったと思ったら朝起きたら積雪してたり、ヒョウが降ったり❄️ 雪国の季節の移ろいはなかなかハード笑。 だけど晴れた日の夜は星空が地平線まで広がり、満月は月明かりで本が読め、雨の後は山を繋ぐ虹が現れたり。 田んぼに頭を突っ込む白鳥の大群…
新月前日の雪嵐のヒ 前回ウェルカムパーティーを開いていただいた、『レンタルスペース仏間とキッチン』にて、味噌づくりWS開催しました❗️ ↓前回の歓迎会のようす a-turn-project.hateblo.jp 今回のテーマ「いただきます、ここは発酵の楽園」(上映中) 予告…
2月上旬から、中旬まで秋田では各地区で旧正月の行事や雪まつりが各地で開催されていました☃️ まずは初年度、行けるだけ行ってみよー!とそして今後出店できるかどうか検討しに肌で感じたりヒアリングしてみました! ❄️ピックアップイベント❄️ ・湯沢市犬っ…
秋田さ、け!大仙市太田の火まつり2020 今回は大仙市の太田地区で開催された火祭りにて。 先週の歓迎会でお会いした『ちっちゃいもの倶楽部』主宰の方から、手づくりスプーンのWSのランチ&火祭りスタッフごはんの依頼をいただきました ちっちゃいもの倶楽部…
歓迎会を開いていただきました! 場所は、移住の先輩でもあり、大仙市でエアビーをされているご家族、花火ツーリズム(株)へバナのレンタルスペースにて www.airbnb.jp 青柳さんたちは花火が大好きという理由で大仙市に移住され、エアビや観光業を手掛けて…
2020年1月1日、無事秋田県大仙市民として着地いたしました!パチパチ 自家用車と2tトラックで1往復半、1800km72時間かけて自分たちでやり遂げた引っ越しも今ではいい思い出。 最後まで東京で手伝ってくれた友達、秋田で積み下ろしを手伝ってくれたhiro地元仲…
師走。東京での日々もあと少し。 昨年12月クリスマスシーズンは、松の木食堂で看板メニューである ローストチキンを売ってました。 イブ当日に飛ぶようにでる美味しいローストチキン。買っていく顔もみな笑顔 チキンになりきって「いらっしゃいませ〜」 松の…
少し前になるけれど。 行ってみたかった安曇野へアースオーブン作りへ参加してきました◎ USAパーマカルチャーツアーで一緒だったfamilyと一緒にヾ(๑╹◡╹)ノ" アースオーブンの作り方(ざっくり) ・粘土質の泥、わら、水を混ぜて踏み混ぜる。(今回は解体した…
今回の旅は長野県は木曽郡〜上水内郡。 ✴︎DAY1&2 RICKIE GENE “Acoustic Lounge The Camp” in 長野 こだまの森 リッキージー@こだまの森2019 TAICO CLUBの出店でしか来たことのないこだまの森やったけど、同じ場所とは思えないくらい違う雰囲気。 ステージを…
片道570km。 秋田へmy kitchen carに乗って帰りました。次に再デビューする日が待ち遠しい* 【キッチンカー紹介!】 Honda サンバー。可愛い軽バンバンです。 田舎・発酵・味噌などをテーマに描かれたpopなデザイン。 野外フェスでタコス・タコライス販売中…
台風19号が猛威を奮った翌日。 私たちは千葉県佐倉市にあるたに農園さんに会いにいきました。 15号ではかなり被害に遭われたたに農園さんですが、さすが農家さんは自然を受け入れる適応力が長けている、と前回の台風後の谷さんのブログを読んですぐの19号 ta…
pre A-turn journey 第一弾。 秋田での生活における、ビジョンやコンセプトを家族で明確にするための旅。 パーマカルチャー と平和道場 motion-gallery.net 自然とつながり、自分の手で暮らしをつくる。これからの時代を生きるのに必要な技術を学び、「消費…