A-turn Family Project’s Blog

2020年。東京から秋田県大仙市へ家族で移住。秋田移住(A-turn)の旅へ!

応援プロジェクトで秋田の魅力の再発見🐷

FIRE WORKS CHICKEN🎇を大仙市から全国へ発信するために🙌

地元のお肉屋さんと工場と連携し、髙梨商店のレシピをお伝えしてサンプルを作ってもらっています🔥 

開発しているのは、ローストチキンの他にビーフソーセージ、ベーコンなど。

なるべく地元から近い鶏🐔、鹿角牛🐮、笑子豚(エコブー)🐷、比内地鶏などを使用した商品を共同開発してWIN-WINの関係になれれば嬉しいな。

本日はネーミングもコンセプトも素晴らしい、次世代型エコブーをご紹介。

笑子豚(エコブー)🐷

地元名産の稲庭うどん、ひきわり納豆などの食品ロスを含む材料を乳酸発酵させた高品質な「リキッドフィーディング」で育つ笑子豚。内蔵に負担が少ないため、健康的に育ちます。日本では数パーセントしか飼育されていないハイブリッド豚は、高級豚に引けをとらないおいしさが特徴です。

コロナ渦で、行き先のなくなった地元の畜産動物たちの命が無駄になりませんように🥺

秋田は畜産も盛んだから🌻。飼育の現場にも足を運び、生産現場の生の声を伝えていきたい。

 そして先日は地元の美味しい肉屋のホープ 肉のわかばさんの担当者と、田園ハムの工場にて打ち合わせでした✨

f:id:a-turn-project:20200714173240j:plain
f:id:a-turn-project:20200714092627j:plain
燻製設備の整った老舗工場。

田園ハムは秋田老舗の食肉加工工場🏭

秋田・横手盆地を流れる雄物川流域に広がる田園風景が美しい里見地区。この地で国産豚肉100%を材料に長時間熟成でじっくりと仕上げる「田園ハム」のハム・ソーセージ製品は、地元秋田だけでなく県外にも知られる食のブランドとなっています。保存料無添加ソーセージは優しい味わい。お取り寄せグルメにピッタリ!

 オンラインサイト

里の燻製工房 田園ハムネットショップ |

 

高梨商店は、大仙市の魅力を伝えるために特産品と一緒にローストチキンギフトを開発していきたいのははもちろんだけど、まずはローカリゼーション。基盤づくり。

地域に根差したより“ローカル”で小規模な経済システムを構築することによって、文化や自然環境な地域社会を守ることができると信じて。

それは、経済が自然や社会を左右するという大規模経済の逆あり、人間に本来備わっている強さ、忍耐力、そして善意によって成り立つもの。

まさに今コロナ渦での状況そのものだと思います。

 

秋田県でも県内での飲食、宿泊業者をはじめとした事業者を応援📣しようと、地域社会で経済を潤すプロジェクトがいくつも立ち上がっています。正直、びっくりするくらいお得で、全て併用したいくらい✨

www.pref.akita.lg.jp

akita-premium.com

https://fan-akita.sakigake.jp/

 

 せっかくのこの機会を活用して、花火やお祭りのない夏休み、思いっきり県内の魅力を堪能、再発見しようじゃありませんか🤗

近所に住むご高齢者や仕事や子育てに忙しい親御さんなど、皆さん意外とこのお得な制度を知らないものです。

ちなみに先日購入したプレミアム飲食店は、最近電子版も発売されたばかりで、申し込みも簡単でとても便利!

みんなでシェアして、仲間や家族どおし誘い合って、地域の絆も再発見して、乗り越えていけたらいいな🌼

 

 


おおはた雄一 『おだやかな暮らし』

 

welcome‼︎キッチンカーバス🚌

キッチンカーバス🚌のベース車、日産シリビアがやってきた!(*゚∀゚*)

f:id:a-turn-project:20200630144702j:plain
f:id:a-turn-project:20200630144659j:plain
f:id:a-turn-project:20200630144654j:plain
f:id:a-turn-project:20200630144540j:plain

幼稚園バスは子どもたちを安全に送迎するために毎年きちんとディーラーで点検されているそう✨だから程度のよいものが多い。

小さな椅子がcute💕

f:id:a-turn-project:20200630144725j:plain
f:id:a-turn-project:20200630144747j:plain

全長7m、広々〜🌈。

改装はhiro幼なじみのMPS板金塗装のまーさんと二人三脚でつくっていきます💪

f:id:a-turn-project:20200701124028j:plain

#MPS板金塗装

https://www.instagram.com/mpsbw/?hl=ja

子どもたちも同い年で仲良し👫ラブラブで可愛い💕    @駒ケ岳ハイキング

f:id:a-turn-project:20200630144454j:image 
これからどうカスタマイズしていくか、ワクワク☺️✨

昨年、全米1フードカート🚌が多くサスティナブルな街のオレゴン州ポートランにてフードトラック巡りをした写真を見ながら、創造を膨らませ中🌈

薪を使ったりスクールバスを改造したり個性の強いお店が多く、地産地消の新鮮な肉や野菜を使用し🥬カウンター越しに出来たてのプロの味が楽しめるポートランドのフードカート🌯

f:id:a-turn-project:20200630145912j:plain
f:id:a-turn-project:20200630145907j:plain
f:id:a-turn-project:20200630145823j:plain
f:id:a-turn-project:20200630145818j:plain

 

f:id:a-turn-project:20200630145751j:image

そして髙梨商店のマイクロバスは

ローストチキンの専門店‼︎🍗

『FIRE WORKS CHICKEN』号🐔

花火のまち大仙市また鶏を燻す火仕事にちなんだ命名🔥

地元肉屋や工場と提携し、秋田の特産品として全国に発信🙌 ケータリングの他に、ご褒美や手土産としても地域住民のライフスタイルが豊かになるお店を目指したいと思います😊

路面販売店として自家栽培の無農薬野菜を置いたり、鶏を飼って玉子をおすそ分けしたり🥕🥚サスティナブルな活動に貢献する作り手さんを応援する物販コーナーを設けたり🐝

ファイアワークスチキンの可能性は無限大♾

 

f:id:a-turn-project:20200630170826j:plain
f:id:a-turn-project:20200630171317j:plain
f:id:a-turn-project:20200630170803j:plain

 

コロナの収束や家づくりにもよるけれど、9月頃に髙梨商店のオープニングパーティーでキッチンカーのライブペイント開催も予定してます🎉

みんな遊びに来てね🙌

髙梨商店のセルフ古民家解体ハウツー🏠

できるところはDo it yourselfで。
自分たちの大切な場所だからこそ、ストーリーを語り継ぎたいし創っていきたい。
壊すことにより見えてくる創り方🌟
そして節約にもなる!!💰
解体は素人にでもできる!!💪
空き家が三軒に一軒になると言われる2033年。空き家のDIY人口はさらに増えるはずなので、この健忘録が役にたつ人が一人でもいれば嬉しいな😊
 
f:id:a-turn-project:20200608185931j:image
そもそも「古民家」ってどんな家のことを言うんでしょうか?
「古民家解体だ!」とか言いながら古民家を語れないとちょっと恥ずかしいので調べてみました。ふむふむ。
一般的に、伝統構法によって江戸時代から明治・大正を経て、第二次世界大戦前までにつくられた木の家のことを「古民家」といいます。

伝統構法とは、古来より日本で培われてきた、木と木を組むことによって、粘り強い接合部を持つ架構技術を言います。貫、土壁などが用いられ、素材の柔軟性を活かした地震に強い構造。一方、柱や梁を金属ボルトで固定したり、壁に「筋交い」を入れたりと、現代の木造住宅として一般化された工法(戦後住宅で簡便化された大工技術)を在来工法といいます。

 

f:id:a-turn-project:20200608185948j:plain
f:id:a-turn-project:20200608190007j:plain
貫。土壁。出てきた!正真正銘の古民家だ!w

最初、石膏ボードの下から土壁が出てきた時には「やったー!これでアースオーブン(ピザ窯)が作れるやん!」と歓喜👏

 ↓ 昨年、参加したアースオーブンづくりwsの素材がまさに土壁だったからです。その時の記事はこちら。 

a-turn-project.hateblo.jp つい最近まで人が住んでいたこともあり、幾度もリフォームされ、壁や屋根を剥がしてやっと姿を表した100年もの天然木の柱たち。各部屋の床下からも囲炉裏の跡がいくつも出てきました🌲

豪雪に耐えてきたその姿は勇ましく、いろりで燻され、時を経たからこそ生まれる梁や柱の色艶や荒削りな力強さは息をのむ美しさ✨

 屋根裏や土壁の大量なホコリに目と喉をやられ、全身痒くなり、ホームセンターの防塵コーナーに駆け込みましたが・・涙😭。 

 ↓解体before  

f:id:a-turn-project:20200608190528j:plain
f:id:a-turn-project:20200608223546j:plain
f:id:a-turn-project:20200608190545j:plain
左から玄関・キッチン・居間

↓解体中

f:id:a-turn-project:20200608190550j:plain
f:id:a-turn-project:20200527170302j:plain
f:id:a-turn-project:20200608185956j:plain
壁→天井→床の順に解体。

 設計図を元に、大工さんに確認しながら作業を進めていきます。

廃材も産業廃棄物だと捨てるだけでかなり高額になるので、市のリサイクルセンターに何十回かピストン🚚 ピストン🚚 何トン🐷

使える廃材はアースオーブンの他にも、鶏小屋やキッチンカーの改装、薪ストーブの燃料など、使えるかぎり再利用を予定♻️

解体に使った主な工具は、バール、ハンマー、電動ノコギリ、インパクトドライバー、ペンチ、かなづち、あとはひたすら人力あるのみ💪

途中めげそうになった時には、お友達がお手伝いしてくれたり、近所の方が差し入れを持ってきてくれてかなり励みになりました👼

 

そして2週間かけてやっと解体がひと段落😭 家族だけで打ち上げしたのに飲みすぎるほどの達成感🍺笑。これからが本番なんだけどね。

だいぶ骨とだけになった感じ。吹き抜ける風が気持ちいい!地面も露出してもはや外との境界線がわからない(°_°)
これからはいよいよ大工さんが入って 、スピード感アップ!楽しみ!!🤗
 
 解体の日々の日常はの様子はインスタグラムアーカイブにてアップロードしてます🎥
天井が落ちてきたり、思うように壁が外れなかったり苦戦の日々を真剣に面白く保存中。
解体で面白かったこと・・壊すと構造がわかる!断熱材の入り方や、壁の種類が自然に勉強できる。宝の発掘のように、いろりや柱が予想外の場所から現れたり、歴史の走馬灯を肌で感じる。
 
●大変だったこと・・ホコリと筋肉痛との戦い。釘や配線がやたらに多くて、抜いたり外したりするのが面倒だったこと。ゴミの分別。くぎやささくれが刺さると痛い。
 
 
最後に!!
hiroのご縁でが道路沿いの駐車場を埋め立てしてもらって、だいぶ広々!感謝🙇‍♀️
 ここにキッチンカーバスの路面販売店を設置予定です🚌
健康第一に、楽しみながらがんばるぞーー🌼
f:id:a-turn-project:20200527170253j:plain
f:id:a-turn-project:20200608185936j:plain
2トントラック50台分の土砂。プロ仕事!

f:id:a-turn-project:20200602170047j:plain

↑キッチンカー販売所イメージ。わくわく。

 

ヒッピーでhappyなTAKANASHI FARMへ🥕


畑にいるときは、ノリノリの音楽をかけて微生物もジブンもいい気分に🎵

モットーは、「Like a festival farm🌼」

カラフルなフラッグに、多様性ベジタブル。畝も手づくりヘンテコアート🎨

近所の方々、キジやミツバチ。色んな訪問者がやってくる🐝

未完成だらけのこの場所だけど、自然はちゃんと応えてくれると信じて、タネを撒いて、苗を植えて🌱

お店がOPENしたら、この野菜たちを使ったメニューでお客さんを迎えたい⭐️

子供たちと一緒にお芋ほり🍠畑でBBQしよう🍖

収穫祭、リアルライブ🎷で気持ちよくなりたい。

f:id:a-turn-project:20200511085513j:image

f:id:a-turn-project:20200511085623j:plain
f:id:a-turn-project:20200511085547j:plain
like a festival farm!
f:id:a-turn-project:20200510135128j:plain
f:id:a-turn-project:20200510135117j:plain
f:id:a-turn-project:20200510135048j:plain
カラフルな芋と、木登りする子供たち。

自粛モードの中、アーティストたちが#オンラインライブで私たちを勇気付けてくれることが本当にありがたい☺️

選挙フェス!でも話題になった三宅洋平さんの#ワンバースチャレンジのmusicが熱い🔥

エディブルガーデンをテーマに唄ってるのかな❓

youtu.be

畑に立つと家庭菜園どまりのビギナーは自然の勢いに圧倒されるけど、まずは観察👓

先輩方に相談すると、みんな違う答えが返ってくるけど笑、3人以上に同じことを言われたら、実行することにしている✨

●管理機と耕運機は、ご縁で安く手に入るまでは借りたり手作業でとにかくやってみろ。

●秋田の夏は短いから、植えるタイミングが大切。

●土をよくするために豆を植えろ。土が良くなくても育つのは、豆、いも、かぼちゃくらいだ。 

自給率日本第2位の秋田県(1位は北海道)は、みんな畑が自宅の脇にあり、先生がたくさん👨‍🏫

粘土質で、石ゴロゴロの畑だけど、こどもの様に長〜い目で向き合い、育てていきたい🌱

先週GW中に、hiroの友達が耕してくれました🙆‍♀️

f:id:a-turn-project:20200510135135j:plain
f:id:a-turn-project:20200510135037j:plain
ラクターの馬力はやっぱりすごい。

感謝😭

さっそく、空豆、えんどうまめ、早生の枝豆、トマト、オクラ、ピーマン、ししとう、バジル、ズッキーニの苗や里芋、生姜、さつまいも、紫蘇を蒔きました🌱

育たなくともトライ&エラ〜❗️

PHはま6.7くらいだから、と淡い期待しつつ。どうでしょうか。

f:id:a-turn-project:20200512081116j:image

1日、ひと畝を目標にスコップ人力で筋トレ💪

最近読んでるスーパー微生物農法で、ナチュラル肥料のえひめaiも作ってやってみようと思ってます🙌

f:id:a-turn-project:20200512081900j:image

畑で苦戦しているとき、逗子でBlue moonという人気の飲食店を営む夫婦が、新鮮な野菜達を送ってくれました🥕鎌倉野菜や、クラフトビール、鮮魚🐟

f:id:a-turn-project:20200512071449j:plain

f:id:a-turn-project:20200510134932j:plain
f:id:a-turn-project:20200511093345j:plain
とにかく野菜が生き生きしている🥬!!

野菜たちちパワーをもらってテンションアップ💓
夏みかんの皮はマーマレードに、人参に葉はジェノベーゼに、かぶの葉っぱは松前漬けに。

余すことなくまるごといただきました!

f:id:a-turn-project:20200510135033j:plain
f:id:a-turn-project:20200510134943j:plain
f:id:a-turn-project:20200511093356j:plain
let's charange eating whole foods❤️

いつも頼りにしているのは、クックパッド先生。実は私もレシピをたくさん公開しています✨業務用中心だったけど、最近の巣篭もり期間でリクエストがあったから、これからはfamilyレシピもどんどんアップしていこうかな。

cookpad.com

 

 

最近の料理中のお共のお気に入りはKEENYouTube 配信♪楽しく巣篭もりしよう☺️

 


東田トモヒロ + Okayuka with 金子巧 が音楽ライブに登場【KEEN STREAM Vol.4】

私たちの宝の地図

「こんな時期に投資して開業して大丈夫?」

 東京に住んでいた頃ならそう思って立ち止まっていたかもしれない❗️

今私たちの宝の地図は、生き抜く力を地域力でDIYしていく人生の地図🗺 

一回しかない人生を楽しむためのONE PIECE☠️

懐かしい未来と循環』をコンセプトに。

afterコロナでも普遍的な宝の地図だと信じています🌍

 

髙梨商店の図面が出来上がりました🌻

f:id:a-turn-project:20200419223924j:image

 

着工に向けて詳細を詰める日々です🙌

今回、施工をお願いしている『鈴木住宅工房』はhiroの地元の仲良し先輩🧢。子ども達も同じ小学校🏫

先輩が大工になる前の高校生時代の男の約束。

「👶俺がお前の家さ建ててやる!」なんて言ったことが大人になって現実になるなんて、グッと来る🌱


建築に無知な松本家に、築100年越えのツワモノの古民家の改修の難しさと予算との兼ね合いを説明してくれつつ、できるところとできないところを精査しながら設計図や見積もりを作っていく難しさ🙆‍♂️

大工さんってほんとにスゴい❗️

雪国にとって、1番重要な古民家改修はなんといっても断熱⚡️そして一番費用のかかるところ💰

家全体を地面含め、まるっと高価な素材の断熱材や断熱ガラスで覆い、気密性を高くするのがベストだけど、その桁数は想像を超えて、断熱だけでもこだわれば1000万を超えてしまう😱

そのため私たちは寝室と子ども部屋だけ断熱を施し、残りは薪ストーブで頑張って暖をとる方向へ。

古民家改修(特に雪国)にはいくらでもお金がかけられるという理由が身にしみました💦

 やるからには、本気で🔥

着工までに残置物を取捨選択し空っぽにして、大工さんと二人三脚で解体予定🌳

 

まず、歴史ある書物は大仙市の資料保管施設に寄付することになりました🕊

→大仙市アーカイブズ | 秋田県大仙市

家主が、髙梨村の宮司であり村の統合に関わっていたということで、江戸時代からの古文書が発掘され、資料館の方々も興奮🔥

難しい古文書を解説して下さり、地形図や記録、ネガや家宝など、うっかり私たちが捨てそうになっていたモノたちを、文化的価値を見出だしていただき持ち帰っていただきました。印刷物ではない、手書きの物ほど価値があるそうです。 

f:id:a-turn-project:20200419224436j:plain
f:id:a-turn-project:20200419224511j:plain
f:id:a-turn-project:20200419224443j:plain
お茶木箱から出てくる良い保管状態の古文書(手書きの書)

 

f:id:a-turn-project:20200419224504j:plain
f:id:a-turn-project:20200419224452j:plain
f:id:a-turn-project:20200419230541j:plain
ガラス製のネガや、レトロすぎる試験管漢方薬、外国語のような古文書たち。

残りの古書は、古文書専門店や全国自粛中の古書好き友人のもとへ旅だっていきました🕊とりあえず使えそうな物は残して、家じゅうの残置物の仕分けが8割終了( ̄∀ ̄)‼︎

 

f:id:a-turn-project:20200419230259j:plain
f:id:a-turn-project:20200419230306j:plain

 

春の訪れの足取りは日々目に見えて美しく🌸

スイレンと菜の花と桜が同時に満開の庭の景色⭐️ 

オープン頃には畑の収穫ができるようにと。

萌える草花や日の動き、地性を観察🔎

道端の軽トラの動き、土手を散歩する方々や、farmerとの情報収集に注意を巡らせながら、秋田の農タイミングを手探りに研究中。庭と畑づくりにも独創的に励んでいます。笑😅

f:id:a-turn-project:20200419231512j:plain
f:id:a-turn-project:20200419234541j:plain
うま。うし。堆肥をもらいにいぐ。

新しいコトハジメの引力は強く、堆肥や、種・知識など必要なものが集まってくる地域力🌱桜が咲いたら、じゃがいもを植えろ🥔と、教えてもらった日に違う方から種芋が届いた😲

あれやこれやと植えたくなるけど、プランター菜園を取り入れつつ、まずは畑の地力をつけるために1年目は豆やじゃがいもで土づくりだ🌷

f:id:a-turn-project:20200419232440j:plain
f:id:a-turn-project:20200419234549j:plain
f:id:a-turn-project:20200419234418j:plain
耕作放棄に堆肥をまき、粘土質の土をおこす。夏の短い秋田は苗づくりも大切。

 私たちの後世は、今回のパンデミックを機に、ウイルスの脅威と向き合い続けながら生活する時代になってしまうかもしれない。

f:id:a-turn-project:20200419234340j:plain

福島第一原発の事故をこれからの未来を想像する限り、常に核と向き合いながら生活する時代になってしまった。僕たちに出来る事はなんだろうと考えたとき、前向きに楽しめる場所を皆で作って学び、ひまわりの様に心開きアナーキーに生きていくしかない。そういう想いを込めて描いた1枚でした。

↑マイクロバスをペイントしてもらう予定のgravityfreeの描くmy favorite painting.

10年前に描かれた絵が私たちを癒し、勇気づけてくれる。

 

 

 

 

開墾の準備🌱今こそ、土と繋がる生き方を🌱

髙梨商店のFBページができました🙇‍♀️

https://www.facebook.com/takanashistore11/

4月初旬まで雪が残る、秋田の畑はじめはゆっくりです🌱

近所の方や種屋さんに聞いたところ、4月中旬頃くらいから耕運し🍂、種を温床で芽出しさせ🌱、一番早く畑に下ろすジャガイモやさやいんげんが4月下旬からGW頃🥔。

 5月半ば頃が植え付けピークでしょうか。

自家用野菜プラス高梨商店で扱う野菜、ハーブの一部を出来るだけ自給したいと考える私たち🙌

 

日本で緊急事態宣言が発令させた今こそ、土とじっくりゆっくり繋がるチャンスだなぁと。災害時、食べ物を自給できることは何より安心感を得られる🍀

コロナの影響で、事業のスタートアップが緩くなったこともあり、築100年以上の古民家🏠とも丁寧に向き合い、リノベを進めていく予定です。

 

みぞれ混じりの天気のなか、まずは放置され、層になっている家の周りの枯れ木や腐葉土をまとめるところから🍂

どこから手をつけて良いものやら〜と思いながら、分厚い枯れ木や落ち葉の層を刈り取りながらかき集めました💨

f:id:a-turn-project:20200406113742j:plain
f:id:a-turn-project:20200406113727j:plain
雑草かと思いきや、自然に自生するわけぎ(ネギの仲間)。ビフォーアフター(左右)
f:id:a-turn-project:20200406113624j:plain
f:id:a-turn-project:20200406113648j:plain
家主が残した宝に山の農機具や草刈機。

農法の土台としては、自然農パーマカルチャー菜園を土台に。

「耕さない。持ち込まない、持ち出さない。虫や草を敵としない」が基本の自然農ですが、ストイックにならずに、地域の特性や英知を授かりながら進めて行こうと思います。

管理人さんは👳‍♀️耕さないと硬くて難しいよ。小石もゴロゴロあるし、と。

 

同じように雪の多い北陸で自然栽培を実施しているこちらの記事から知恵を拝借。

開墾を無事終えました✧*。 - 能登の風を感じて〜自然栽培のベリー類を販売/加工している農家のホームページ〜

粗く浅く土を起こす

自然の摂理を考えると行き着く事なのですが、自然界で土壌の層が天地逆転するという事はまずあり得ない事です。それをする(深く耕す)事でせっかく微生物たちが築いてきた豊かな循環を一瞬で破壊してしまいます。ですので本来は自然栽培は起こさない方が良いのですが、北陸は雪が多く、土壌が雪に閉ざされている間に空気通りが悪く作物に悪影響を及ぼす菌が増えてしまう為、それを防ぐという意味で少しだけ土壌表面を起こす事で空気通りを良くする必要があります。

🙍‍♀️よし耕作放棄地だし、浅く荒く、土を起こしてみよう。

最初クワを片手にがんばりましたが、あっというまに肩を痛めてしまったので、耕運機のレンタルを検討。

クレカを作れば近所のコメリが貸してくれるそうです。

f:id:a-turn-project:20200407224251j:image

秋田は日本一、日照時間が短いので、次の晴れた休みの日に開墾だ!

早く開墾バーベキューパーティーとかやりたいなぁ🌱

 

試しに種下ろししてみた昨年のパクチーとインゲンの種。注文した『野口のタネ』からタネが届くのが待ち遠しい!(^^)

野口のタネ オンラインショップ

f:id:a-turn-project:20200406113633j:plain

 

楽しい農ライフには、師と仲間が大切。

私は、味噌づくりの際に大豆を購入した『ファームガーデンtasogare』さんの『キッチンファームクラス』の年間講座に参加することにしました🙌

久しぶりの青空の下の農作業は気持ち良かったー✨この日は、tasogare farm、大仙市のT-farmさんらが復活させた秋田の在来種『沼山大根』を収穫させていただきました🥬
お芋のようなホクホク感のある身の詰まった大根で美味です💕

www.akita-abs.co.jp

休校中だった子どもたちも、山カンゾウフキノトウ取りに夢中になり、外で思い切り遊びました✨

 

f:id:a-turn-project:20200406113652j:plain
f:id:a-turn-project:20200406113757j:plain
「わたしが引っこ抜いたよ!」
f:id:a-turn-project:20200406113752j:plain
f:id:a-turn-project:20200406115828j:plain
f:id:a-turn-project:20200406115847j:plain
沼山大根、ノカンゾウ、種芋の選別。

 

今こそ、生きる力を身につけるときだと思います。

そして、環境問題とコロナウイルスの関係性について、世界中の環境専門家も注目しています。

パンデミックで世界の環境が改善したって本当? 新型コロナウイルスがおさまったら、どうなる? - Sputnik 日本

 不安だけでなく、多角的にものごとを捉えるために必要な情報を選んで生きていこう。

幸いなことにコロナショックの前にちょうど移住してきた私たち。

二人とも飲食店をしていたし、痛いほどに報道されるお店の気持ちがわかる😢テイクアウト切り替えや休業、工夫しながら選択を決断している仲間がいる。

人生に多くの彩りを与えてくれたアーティストの活動が制限されていて、子を持つママ👩たちはストレスも多いはず。

これから未知数なこの現状の中で、私たちにできることは何やろう🌻

 

本物を選択し今こそ自分自身と繋がる生き方を🌱

 


Show441 -風凪ぐ場所- [Live at MOAI&CAPY]

 

屋号と古民家が決まったよ☻*

急に暖かくなったと思ったら朝起きたら積雪してたり、ヒョウが降ったり❄️

雪国の季節の移ろいはなかなかハード笑。

だけど晴れた日の夜は星空💫が地平線まで広がり、満月🌕は月明かりで本が読め、雨の後は山を繋ぐ虹🌈が現れたり。

田んぼに頭を突っ込む白鳥🦢の大群にビビりつつ、夕陽と共にカラスが帰るのを眺めて毎日を過ごしています。

f:id:a-turn-project:20200319105625j:plain
コロナで自粛モードですが、美しい自然は人の心を穏やかにしてくれる🌞🌙

前回の記事にも書いたように自分達の身体を守り整える機会だなぁと、慌ただしい心からシフトして、自分に優しく甘やかしてます🌱

 

心の声が素直に聴こえてくると、次の矢印に導かれて安住の場所がついに決まりました❗️

f:id:a-turn-project:20200318163945j:plain

 minoriが通う髙梨小学校の真んまえの田畑付き平家の古民家物件。

f:id:a-turn-project:20200317224848j:plain
f:id:a-turn-project:20200317224950j:plain
冬囲い中。日本家屋の平屋。

ここに住まれていた方は代々教師をされていたと。

先代は、校長先生でもあり、この土地を守る高梨神社の郡司もされており、神社の参道や小さなお堂の跡が残っているパワースポット。

秋田杉の大木がこの家を守ってくれてます🌲

 

f:id:a-turn-project:20200318164426j:plain

お堂を囲う大木と、鈴なりになる柿の木。

お堂の跡の隣に並ぶ3本の石碑。猿田彦大神」「二十三夜塔」「庚申」

f:id:a-turn-project:20200318163419j:plain
f:id:a-turn-project:20200318170332j:plain
f:id:a-turn-project:20200318170329j:plain
猿田彦大神」「二十三夜塔」「庚申」

猿田彦大神・・神話の物語から「みちびきの神、みひらきの神」として祀られ、様々な人や物事を幸運へ導く神様として崇められる。農業と食の神様🌾
「庚申」・・60日に一度訪れる日。庚申の日には寝ずに祈りを捧げたり、みんなでお祭り騒ぎしたりしたため、神社では縁日やお祭りが行われる。

「二十三夜」・・旧暦23日の夜,すなわち二十三夜に講員が宿に集まって飲食をともにしながら月の出を待つことをいう。  月待のマチは,神のかたわらに待座する意味らしく,この夜には神の示現があると信じられていた。

縁起のよい石神さまたち🍀

それぞれの石神のご利益を大切に拝みつつ、イベントなど暦に合わせて企画できたら楽しそうです😊庚申の日にはマルシェを、二十三夜には音楽Liveをしたりね🌙

 

家の中は、仕込み場&自宅として使うにはリノベーションが必要ですが、最近まで使われていたため小綺麗に整っています。

私たちが惹かれたのは、昔ながらの立派な梁(はり)づくり。小川の隣の広々とした豊かな立地。良い酵母もたくさん住んでそう🌳

f:id:a-turn-project:20200318163437j:plain
f:id:a-turn-project:20200318163433j:plain

今の建築法では建てられない梁を残しつつ、天井を抜きカベを打ち抜いてリビングを繋げたり、キッチン一面を土間にしよう!と妄想。ワクワク。

f:id:a-turn-project:20200317225201j:plain
f:id:a-turn-project:20200317225205j:plain
hiroの先輩の工務店さんに設計を依頼。

 片付けは自分たちでやってね🙌というお話でお譲りしていただいた物件ですが、レトロなやかんや炭鉢、畑の道具など宝の山✨最近まで百歳を超えるおばあちゃんが住んでいたというのも納得です。

f:id:a-turn-project:20200318163454j:plain
f:id:a-turn-project:20200318163446j:plain

書斎には、学のありそうな古書がずらり📚

小学校の校長先生が住まれていたのも納得。家を子どもたちに開放して寺子屋のように書道を習わせていたそう🖌

初めて入った時から、なんだかあったかい気の廻りを感じた理由がわかりました🌻

f:id:a-turn-project:20200319120125j:plain

丸子川

すぐ横を流れる豊かな水源や、溜め池。柿やいちじくの果樹🍎、小さな桜🌸、秋田杉の大木、毎年栽培されていた菜種や芋、茗荷にコンポスト。家族分ほどの田んぼ。パーマカルチャーデザインの英知や要素も既に詰まってる✨ 

f:id:a-turn-project:20200319120148j:plain
f:id:a-turn-project:20200319120305j:plain
ため池や、桜の木、田んぼと畑。

本を片手に田畑をデザインしていくのが楽しみ!

パーマカルチャー菜園入門

パーマカルチャー菜園入門

  • 発売日: 2010/07/27
  • メディア: 単行本
 

空き家になって、耕作放棄地になった田畑を蘇らせたいな🌾🐓

そしてこの土地の溢れるパワーを受け継いで人の集う優しい場所を復活させたい👧

そんな想いでこの土地に決めました‼︎

 

3ヶ月間考え続けて降りてきた屋号は、

(タカナシショウテン)

髙梨小学校の目の前にあること🏫、旧髙梨村のお堂⛩があったこと、かつてこの通りには8つの商店があって賑わっていたこと(今はひとつだけ)からこの土地に根付き🌱、恩返しをしたいという想いから命名💫

老若男女、親しみやすい名前がいいねって。

 

商店という名前ですが、お金の使い道で世界は変わると信じているので、未来の子どもたちのための消費と循環を産み出す商いでありたいという願いもあります🌻

 

まだ出きたての小さなよちよちの芽。

私たちのチカラは微力だけど、丁寧に水をやって花や実をつけ、種を紡いでいけるよう大切にに育てます🌱

関わっていただける人全てが陽の力であり豊かな肥料なので、温かく応援していただけると嬉しいです😊

まずは片付けから、春の訪れと共にゆっくりスタート🌸

たくさん遊びに来て下さい〜🌞

please give me your power!!

 

未来はいつでも予測不能ですが、今自分ができることに向き合い、世の中が安心で平和であることを心から願っています。

 

 


児玉奈央/MAKER@ Live at Shimokitazawa Circus 2018.12.20